お寺のお坊さんが着る装束である法衣ですが、中には化繊で作られた物もありますが、多くの場合は絹で作られています。

絹で作られた法衣は、着物と同じようにシミ抜き出来る

生地が絹で染めも絹用の染め方をされている法衣は、着物と同じ方法でシミ抜きすることが可能です。

ただ、なをし屋店主は今までにも多くの法衣をシミ抜きしてきましたが、着物と同じとは言えない部分もあり、シミ抜きにおいては経験と工夫が必要になります。

着物に比べて染めが弱い法衣がある

着物と同じ絹の生地を染めているので、おそらく染めに使っている染料は着物も法衣も同じ染料(酸性染料)だと思われますが、染め方の違いなのか仕上げの違いなのか、水で濡らすだけで極端に色が流れ出したり色が薄くなってしまう法衣も中にはあり、着物と比べてもシミ抜きテストは慎重に行う必要があります。

生地に張りを持たせるために、糊を引いている

法衣は着物に比べて生地が硬くパリッとしている物が多いのですが、生地そのものの硬さだけではなく、生地全体に不糊(ふのり)を含ませて、乾いた糊の硬さを利用して、生地に張りを持たせている物が非常に多いのです。

生地に糊が引いてあると、水で濡らすと極端に輪染みが出ますので、シミ抜きの際はその輪染みをいかに出さないようにするか?が非常に大変な作業となります。

 

法衣の袈裟 マジックインク シミ抜き・クリーニング前

 

今回の事例は、法衣の中でも袈裟と呼ばれる物になります。

その袈裟に、いつの間にかインクのシミらしき物が付いていたとのことです。

見た目から考えても、インク(おそらくマジックインク)と思われるので、インクに適したシミ抜きを行いました。

 

法衣の袈裟 マジックインク シミ抜き・クリーニング後

 

輪染みなども出ず、完璧にインクのシミを落とすことが出来ました。

【参考価格】画像部分の染み抜き 5,000円程度(税別)
※注※染み抜きは生地の素材・色合い、シミの濃さなどによって金額が変わってきます。あくまで一例の参考価格としてお考えください。クリーニングその他加工は別途料金がかかります。)