黒留袖という着物は、祝着などと同じく、それを着る機会(ご結婚式)がないと基本的には着ないので、機会がないと何十年としまったままになってしまうことが多い着物の一つになります。

黒留袖は長期保管が多いので、カビやすい

しまったままの期間が長いと、その分湿気やすくなるので、カビが生えやすくなります。

保管が長期保管でも、年に一度か二度くらい陰干しをして風通ししておけば、カビによる被害はかなり防ぐことが出来るのですが、着物が日常着ではない現代では、着物を陰干しする習慣もすっかり廃れてしまいました。

陰干しをされない方にお話を聞くと、着物を広げてしまうと元のように畳めなくなってしまうかた、というご意見を多くいただきます。

そこで、本来であれば年に一度でも陰干しするのが最善なのですが、それが出来ないという方にお教えしたいことがあります。

着物は、タンスから出すだけでも風通しの効果がある

もちろん、きちんと広げて吊って陰干しした場合よりも効果は落ちてしまうのですが、全く何もせずに何年もしまったままにしておくことと比べれば、遥かにマシな効果が期待出来ます。

陰干しが出来ない着物があれば、タンスなどから出して、着物を包んでいる畳紙(たとうし)という包み紙を広げるだけでも、多少の湿気飛ばしの効果が期待出来ます。

もし長期間保管したままで風通しをしていないお着物があれば、上記の方法をぜひお試しください。

黒留袖のカビによる変色シミの修正

前置きが長くなりましたが、ここからが本題の事例です。

 

黒留袖 カビによる変色シミ 染み抜き・クリーニング前

 

カビが生えて長期間経った結果、柄部分が無数のカビによる変色シミになっています。

このように柄部分に変色シミが出た場合、染み抜きだけでは直せないので、柄を元に戻す修正作業が必要になります。

柄を戻す作業であれば当店でも直せるのですが、柄を足したり大きく描き直す必要がある場合は、専門の柄足し職人さんにお願いしています。

 

黒留袖 カビによる変色シミ 染み抜き・クリーニング後

 

今回は染み抜き後の柄修正も当店で行いました。シミが多くて時間はかかりましたが、綺麗に直せました。

【参考価格】画像部分の染み抜き 30,000円程度(税別)
※注※染み抜きは生地の素材・色合い、シミの濃さなどによって金額が変わってきます。あくまで一例の参考価格としてお考えください。クリーニングその他加工は別途料金がかかります。)

着物丸洗い・カビ取り・汗抜きなどの料金表