緑青(ろくしょう)というものをご存知でしょうか?

金属に発生するサビの一種なのですが、名が表すように、青味がかった緑色をしています。

身近な例で言えば、十円玉が錆びて緑青が出ているのを見たことがある方も多いかと思います。

これは、緑青というのは銅が錆びて出るサビなのですが、十円玉は銅で出来ているからなんですね。

着物に緑青(サビ)のシミが出ることがある

で、この緑青のシミなんですが、実は着物に出ることはそれほど珍しいことではなく、意外と多いトラブルになります。

着物は金属製ではなく繊維で出来た衣類なのに、なぜ緑青のシミが出るのか? 不思議に思った方も多いかもしれません。

その理由には、着物の絢爛豪華な部分が大きく関わってきます。

 

振袖 緑青シミ 染み抜き・クリーニング前

 

振袖の衽(おくみ)という部分に、大きく緑青のシミが出ています。

ご依頼者様のお話では、年明けの成人式に参加されるお嬢様のために、お母様のお振袖を他店様に染み抜きに出されたそうなのですが、結構な月日待たされて、最終的には修復不可能という診断をされてしまったそうで、ご着用日が刻々と迫る中、藁にも縋る想いで当店へお問い合わせいただきました。

無地や織りで柄を表現している着物などを除くと、多くの着物には染め色以外に柄が描かれているのですが、その柄に華やかさや格調の高さなどを表現するために金彩加工が施されていることは非常に多いです。

着物に出る緑青のシミの原因は、金彩加工

繊維で出来た着物にサビである緑青が出る理由、それは、柄に施されている金彩加工が原因のことがほとんどです。

着物の柄に施されている金彩加工に使われる材料は、真鍮が多い(違う場合もあります)のですが、この真鍮という金属は、銅と亜鉛の合金なのですが、色合いが金に似ているため、着物の柄で金色を表現する際によく使われているのです。

そして先に述べたように、真鍮には銅が含まれておりますので、金彩加工の真鍮に含まれる銅の成分が錆びて緑青を発生させ、それが着物の生地などに移る、それが着物に出る緑青のシミの正体です。

緑青を含むサビの染み抜きの危険性

緑青も含めてサビ全般の話になりますが、サビは他のシミと違い、シミそのものが薬品との相性が非常に悪く、使う薬品を間違えたり熱を加えたりすると、サビと薬品が激しく反応し、いとも容易く生地に穴を開けてしまいます。

ですので、緑青を含めてサビと思われるシミの染み抜きをご依頼いただいた際には、「シミはあくまで薄くする程度しか出来ないこと」「サビのシミは染み抜きで薄くなっても完全な除去が困難なので、経年でまたシミが出てくる可能性があること」をご説明させていただき、ご了承いただいた上での承りとなっております。

 

振袖 緑青シミ 染み抜き・クリーニング後

 

今回もそのことをご依頼者様にご説明させていただいた上で、生地を傷めない範囲で最大限シミを目立たないように染み抜きいたしました。

緑青は完全にシミを落とすことは難しいのですが、現状よりも目立たなくすることは出来る場合が多いので、もし他店様で不可能と判断された場合でも、諦めずに一度なをし屋にご相談ください。

【参考価格】画像部分及びその他全体的な緑青のシミの染み抜き・全体特殊クリーニング 40,000円程度(税別)
※注※染み抜きは生地の素材・色合い、シミの濃さなどによって金額が変わってきます。あくまで一例の参考価格としてお考えください。クリーニングその他加工は別途料金がかかります。)

着物丸洗い・カビ取り・汗抜きなどの料金表