【GW休業のお知らせ】
誠に勝手ながら、4月29日(日)から5月6日(日)まで、
GWの休業とさせていただきます。
ご迷惑とご不便をお掛けいたしますが、
ご理解の程、どうぞよろしくお願いいたします。
誠に勝手ながら、4月29日(日)から5月6日(日)まで、
GWの休業とさせていただきます。
ご迷惑とご不便をお掛けいたしますが、
ご理解の程、どうぞよろしくお願いいたします。
シミが付いた状態で何年も経つと、黄色く変色を起こすことが多いのですが、業界用語?では、それを「黄変(おうへん)」と呼びます。
↓このような状態ですね。
着物の染み抜きやお手入れを謳う業者さんは世に数多くあるのですが、実は、この黄変を直せる業者さんが非常に少ない(;´Д`)
直せないだけならまだしも、自分の力不足や努力が足りないことを棚に上げて、「このシミは変色しているので直りません( ー`дー´)キリッ」とか言っちゃうもんだから、更に始末が悪い。
確かにどうしても直せないものもあります。 ですが、そのようなお品物は本当に稀で、元の状態よりは見栄え良く出来る物がほとんどなんです。
このままでは色が抜けた状態ですので、染色補正で修正いたします。
↓すると、このようにかなり見栄え良い状態まで戻すことが出来ました。
他店で断られたお品も、諦めてしまう前にぜひご相談ください。
衣類のトラブル・染み抜きに関するお問い合わせは
染み抜き無料相談フォーム
お電話でのご相談もお気軽にどうぞ! 染み抜きと染色補正専門店|着物の染み抜きの技・京都【なをし屋】
℡ 075-204-7738